「スカウト」の送信方法
正社員・契約社員のポジションで、ユーザーに「スカウト」を送信する方法です。
送信したスカウトは、ユーザー側で閲覧する際に「面接確約スカウト」のマークと設定したメッセージが表示されます。
※「スカウト」の送信には「ポジション」が必要です。
1. 「スカウト」したいユーザーの選択
a. 「スカウト」を送信したいユーザーにチェックを入れます。
表示されているユーザー全員にスカウトを送信したい場合は[全員にスカウト送信]を押すと、各種設定のページに飛びます。[各種設定]>[自動スカウト設定]から必要な情報をを設定してください。
b.画面右下の「選択したユーザーへスカウトする」を押します。
※この時点ではスカウトの送信は完了していません。次に表示される「スカウト設定画面」へ進んでください。

2. 「スカウト」に必要な情報の設定
各ステップで情報の入力を行います。
【STEP1】「ポジション」の入力・確認
a. 「ポジション」の各項目を入力します。必須箇所はスカウト送信に必要な項目です。情報が充実しているほどユーザーからの応募効果が期待できます。必須以外の項目も積極的に入力しましょう。
b. 入力が終わったら[次へ]を押します。

【STEP2】「確約年収」を決める
a. 設定中のポジションで、「スカウト」可能な上限年収の設定をします。
b. 下限年収の表示方法を選択します。ユーザーに表示される「下限年収」を、4つの表示方法の中から選択できます。
(1)各ユーザー毎の希望年収を提示する
(2)各ユーザー毎の現年収を提示する
(3)全ユーザーに一律で提示する
(4)各ユーザー毎へ個別に提示する
c. (1)(2)(4)を選択した場合、「年収提示額」の詳細を確認・変更できます(任意)。
※提示額を変更すると、a.で設定した上限額は適用されません。
d. 入力が終わったら[次へ]を押します。

【STEP3】「選考方法」を決める
a. 「選考方法」の各項目を入力します。
b. 「選考方法」では3つの選考方法を設定できます。
対面面接 : 直接会って面接を行いたい場合
電話面接 : 電話での面接を行いたい場合
オンライン面接 : 応募者とオンラインで面接を行いたい場合
c. 各面接内容を設定します。
[内容を変更する]を押して各面接方法の内容を設定してください。
d. 選考方法の実施設定をします。
内容を変更した選考方法の「実施中」「未実施」を設定してください。
「実施中」にした選考方法が、ユーザーが応募時に選択することができる面接方法になります。
e. 入力が終わったら[次へ]を押します。
選考方法以外の項目も設定したら押して次へ進んでください。

【STEP4】「スカウトメッセージ」を設定する
a.スカウトメッセージの[設定する]を押します。

b.10個のテンプレートからから選択、または[+テンプレートを新規作成]からテンプレートを作成します。
c.「管理用タイトル」「メッセージ内容」を入力します。
d.入力が完了したら、[テンプレートを保存して設定する]を押します。
メッセージの文字数は最大2000文字以内で設定してください。
一度送信設定をしたメッセージは後から編集ができないためご注意ください。

スカウトメッセージの文面に「ユーザーID」「直近の経験企業」「直近の経験職種」の3つの「差し込みタグ」を利用することができます。「差し込みタグ」を活用することで、ユーザー個別のプロフィール情報を挿入できます。受信者ごとのオリジナルメッセージを送信することで「気になる」や「応募」が増える可能性が高まります。
〈「追加メッセージ」の設定〉
スカウト送信後の1週間後と2週間後に自動的に追加送信されるメッセージ機能です。
[追加メッセージのテンプレートを設定する]を押すと、スカウトメッセージ同様にテンプレートを作成できます。追加メッセージを設定しない場合は自動的に機能がOFFになります。

※テンプレートは部門単位で共有できます。同部門の別ポジションで自動スカウトのメッセージとして使用していた場合「自動送信設定中」のタグが表示されます。「自動送信設定中」のテンプレートは削除できません。
※部門内で作成しているメッセージのみ操作ができます。
【STEP5】「その他メッセージ」を設定する
その他メッセージでは、2種類の自動メッセージ機能「閲覧お礼メッセージ」・「応募歓迎メッセージ」の設定ができます。スカウトメッセージ同様に文面はテンプレートから選択、または新規作成を行なってください。


メッセージ対象者を「ターゲット条件一致ユーザー」「面接確約中ユーザー」から選択します。また設定の際には必ず「返信義務の同意」を確認し、チェックをお願いします。

【STEP6】「企業情報」を確認し、不足している情報を入力
「必須項目」は、「スカウト」送信に必要な項目です。
登録されている「企業情報」を確認し、未入力がないように入力してください。
情報が充実しているほどユーザーは判断しやすく、応募効果が期待できます。その他の項目も積極的に入力しましょう。
入力が終わったら[次へ]を押します。

【STEP7】「事業情報」を確認し、不足している情報を入力
企業情報と同じく、「必須項目」はスカウト送信に必要な項目です。
登録されている「事業情報」を確認し、未入力がないように入力してください。
入力が終わったら[次へ]を押します。

【STEP8】入力内容を確認し、「スカウト」を送信
入力内容に問題がなければ[スカウトを送信する]を押します。

【STEP9】送信完了
※面接確約スカウトは、設定してから7日目以降に停止できます。
参考:送信した「スカウト」は、ユーザーへ下記のように表示されます
※スマートフォンで見た場合のイメージ画像です。パソコン・アプリで見た場合も、同じ内容が表示されます。

