診断受験者のグループを作成して分析に活用する

診断受験者のグループを作成して分析に活用する

ミイダス コンピテンシー診断(特性診断)」または「バイアス診断ゲーム」を受験した従業員で「評価グループ」を作成できます。グループごとに行動特性を分析したり、グループにフィットする人材の特徴を把握できます。
さらに、分析結果を活用してグループにフィットする人材をミイダスユーザーの中から検索できるようになります。

※「フィットする人/しない人の特徴」を出すには人事評価を入力してください。
※「フィットする/しない人材」の特徴を表示させるには受験済み評価グループ所属従業員を10人以上追加する必要があります。

評価グループの新規追加・編集
1.[タレントマネジメント]のメニューを開きます。
2. [従業員の活躍要因診断]を選択し、[評価グループ一覧]を押します。

3. [分析グループを追加する]ボタンからグループを作成します。

3.[+評価グループを追加する] からグループを作成します。右にある「グループを自由に作って人事評価をする」にチェックを入れ、[次へ]を押します。

4.「どのような人事評価グループを作成しますか?」にて、右にある「自由に従業員を選択して作成する」にチェックを入れ、[次へ]をクリックしてください。

分析グループを登録すると、「分析グループ所属従業員」「分析グループ全体の特徴」「フィットする人の特徴」「フィットしない人の特徴」を確認できます。

5. 評価グループの名前を作成します。
6. グループを作成したい診断受験者を選択します。

分析グループの特徴を元にユーザーを検索する
例:「フィットする人の特徴」として検出された、同じ特徴を持つユーザーを検索する。

1.「評価グループ」を選択します。(「特徴あり」というフラグがあります)
2. 「対象のミイダスユーザー◯◯人を見る」をクリックします。

3. ユーザーが表示されるのでさらに条件を追加したい場合は「編集」をクリックします。

4. 特徴項目ごとにスライダーのつまみを左右に動かし、対象となる値を設定します。

他にも、「分析グループ全体の特徴」「フィットしない人の特徴」からユーザーを検索することができます。さらに、これらの特徴を「ターゲット」の条件にすることも可能です。




Powered by Helpfeel