従業員名簿に従業員情報を追加・編集・削除する方法

従業員名簿に従業員情報を追加・編集・削除する方法

従業員名簿で従業員情報を追加・編集・削除する方法を説明します。
従業員名簿については従業員名簿とはをご参照ください。



従業員を一括で追加する
CSVを使って従業員を一括で追加する方法を説明します。

1. 【初めて従業員名簿を利用する場合】[従業員名簿を作成する]を押します。


【すでに従業員名簿を利用している場合】[+従業員を一括追加・編集する]を押します。


2. [入力フォーマットをダウンロードする]を押します。
入力フォーマットのデータがパソコンにダウンロードされますので、開いてください。
※データ名は「company_employees_ダウンロード日の年月日(たとえば20250101).csv」です。


3. フォーマットに従業員情報を直接入力します。
その際、「入力ガイドを見る」を押して、別ウィンドウにてガイドを参照しながら入力してください。
※入力内容に誤りがあると、従業員情報が名簿に反映されません。必ず入力ガイドを開いて確認してください。



4. 従業員情報の入力が完了したら[入力フォーマットを選択する]を押し、入力済みのデータを選択してください。
[入力フォーマットを選択する]ボタンの下にデータのタイトルが表示されていれば、アップロード成功です。
その後、「従業員を追加する」を押します。

※従業員番号と氏名は必須項目です。入力されていない場合はエラーになるのでご注意ください。
※追加した従業員と同じ氏名・メールアドレスのデータがすでに存在していた場合、情報は上書きされます。


5.情報が反映された「従業員名簿」が表示されます。



従業員を一人ずつ手入力で追加する
従業員名簿に、従業員を手入力でも追加できます。手入力で従業員を追加する方法を説明します。

1.右上の[+従業員を追加する]を押します。


2. 各項目を入力または選択し、[保存する]を押します。
※従業員番号・従業員名・従業員名(カナ)は必ず入力してください。それ以外の項目は、空欄のままでも保存できます。
なお、利用権限を与えたい従業員を登録する場合、「メールアドレス」「役職ランク」「会社の電話番号」の入力は必須です。
※ミイダスの利用権限について、詳しくは担当者の利用権限とは?を参照してください。


3. 「従業員名簿」に従業員情報が追加されます。


従業員の情報を編集する

1. 「従業員名簿」で編集したい従業員を選択します。


2. 従業員情報の見出し横にある[編集する]を押します。


3. 従業員の情報を編集し、終わったら[変更する]を押します。


従業員の顔写真を追加・変更する
従業員詳細画面から、従業員の顔写真を追加できます。顔写真に使える画像は以下の通りです。
画像形式:PNGまたはJPG
画像サイズ:10MBまで
※顔が中心に写り、上下・左右に少し余白がある写真を使うと、きれいに表示されます。

1. 「従業員名簿」で編集したい従業員を選択します。


2.編集マークを押します。


3.[ファイルを選択]を押し、アップロードしたい写真を選択します。


4.[登録する]を押すと、顔写真が反映されます。



なお、顔写真を削除したい場合は、削除したい従業員を選択して、写真付近にある編集マーク>[削除する]を押してください。


従業員を削除する

従業員情報を従業員名簿から削除したいときは、従業員名簿から従業員情報を削除することはできますか?を参照してください。


Powered by Helpfeel